「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥817273安い!!10%OFF
新品定価より ¥817273安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.3(13件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。
■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。
■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。
■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。
■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。
■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中
■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。
■40年以上前の玉鋼に近い純炭素鋼のアッサブ鋼で製造
・刃幅:60mm/54mm/48mm/42mm/36mm/30mm/24mm/21mm/18mm/15mm/12mm/9mm/6mm/3mm/1.5mm
・ハカマ迄サイズ:115mm
・刃材質:特殊鋼
・刃仕上:木目仕上げ
・刃裏形状:一枚裏
・柄材質:鉄刀木(たがやさん)柄
・ハカマ:黒銀手打ちハカマ
・桂:黒色手打ち桂
伝統工芸士 舟弘作(船津祐司さん)の渾身の15本組鑿になります。
削ろう会などでも活躍し、鉋は碓氷氏、横坂氏から学び、顕微鏡などを取り入れ切れ味の良い刃物を求め刃物造りをしている方です。
扇形の特注桐箱に入った木目仕上げの15本組鑿。柄には高級感がある鉄刀木柄を使用。
桐箱の裏に直筆サイン入り(画像10枚目掲載)
・扇形桐箱(特注品!裏に直筆サインあり)
・[扇形桐箱入り15本組鑿]は、扇形の桐箱が希少の為、今後の入荷は当店では御座いません。
・舟弘さんのファンの方はお早めにご検討ください!
舟弘~船津祐司 越後与板 伝統工芸士 鑿鍛冶 鉋鍛冶師